2020年に受け取った配当金、配当金生活を目指して!
配当金生活を目指して 2020年に受け取った配当金の金額と銘柄を紹介していきます。 配当金生活をするには1億円位の元本が必要になりますが、まだまだ、遠いです! 受け取った配当金紹介「動画」
配当金生活を目指して 2020年に受け取った配当金の金額と銘柄を紹介していきます。 配当金生活をするには1億円位の元本が必要になりますが、まだまだ、遠いです! 受け取った配当金紹介「動画」
1年で資産が150万円できた 筆者は1年間で150万円の資産ができました。貯金ではなく資産と言っているのは、筆者は資産運用をしているので純粋な貯金ではありませんが、含み損をしているので、純粋に貯金だけをしていたら150万…
バンガード・S&P500(VOO)とSBI・バンガード・S&P500はどう違うの? 投資をしようと思っている人ならバンガード・S&P500(VOO)という言葉を聞いたことがあるはずです。アメリカのETF = Exchan…
株式投資を本格的に初めて1年が経過しました 筆者は2020年4月で社会人2年目になりました。 そして、本格的な株式投資も2年目になりました。 社会人になったと同時に株式を始めました。年齢でいうと26歳で投資の世界に首を突…
SBI銀行で円→ドルにすると、為替手数料が4銭に 米国(アメリカ)株を買うには、現地通貨であるドルで買わなければなりません。 SBI証券内でも、円→ドルに換えることが出来ますが、下表のように1米ドルあたり25銭手数料が掛…
株を始めるならSBI証券をオススメ 筆者はSBI証券で株式売買を行っています。 その経験から株を始めるなら、SBI証券をオススメします。 IPO取り扱い銘柄がダントツトップ等々色々ありますが、こういうのは株に慣れ始めてか…
初ボーナスを全額ソフトバンク株に変換した。 遂に初ボーナスが出ました。 しかし、新卒なので全額は出ません、寸志ってやつですね(笑) 筆者は物欲があまりありません。 毎月の給料でも、かなりお金が余ってしまってます。 先月は…
日本では株は流行らないと思った。 新卒、現場研修真っ最中の筆者です。 現場研修が始まって4ヶ月が経ちました。 4ヶ月も経つと現場の人と良くしゃべるようになると思います。 筆者は大学院卒で中小企業に就職しました。 現場の人…
兼房株式会社【5984】株式を購入 兼房株式会社の株を購入しました。 兼房?どんな会社? 当然そう思われますよね。 超大手企業ではないため、全国区レベルの企業ではありませんから無理もありません。 しかし、筆者は優良企業で…
つみたてNISAを開設 どうもYukiです。 資産形成のためにセゾン投資信託を始めましたでお話しましたが、 投資信託を始めるにあたって、つみたてNISAで口座開設しました。 結論から言うと、投資信託とつみた…