dアニメストアに登録したきっかけ
元々アニメ好きなことも登録するきっかけになりましたが、最近のテレビ番組がつまらないことも登録を後押ししました。(つまらない番組を流し見しても時間無駄)
登録してからは、つまらないバラエティー番組を見ずにdアニメばかり観ていますね(笑)
登録方法
まず、dアニメストアの登録方法ですが、dアカウントを取得します。
携帯キャリアがdocomoなら既に取得済みだと思います。
取得していない場合はdアカウントを登録します。
dアニメストア登録ページにて、dアカウント申請できます。

このように申請する所があります。
それからdアニメストアに登録します。
難しくないので直ぐに登録できますよ。
そして、2019年3月3日現在、dアニメ登録10カ月目の筆者が登録して思ったことを書いていきたいと思います。
メリット①:見放題作品が多い
メリットの一つとして見放題のアニメ作品が多いことが多いことがあります。
他社の動画配信と比較すると
動画配信名 | 見放題作品数 |
dアニメストア | 約2800 |
アニメ放題 | 約1600 |
バンダイチャンネル | 約1300 |
アニメ見放題数に関してはdアニメが圧倒的ですね。
このメリットは動画配信サイトに登録するかしないか
決める重要なファクターのような気がします。
メリット②:最新作もきちんと配信される
動画配信サイトは最新作配信がないのでは?と思っている人
安心してください!
ちゃんと配信されてますよ!

(dアニメストア公式サイトより)

(dアニメストア公式サイトより)

(dアニメストア公式サイトより)
このように放送中のアニメも配信されています。(2019年3月3日)
しかし、全作品配信されているわけではないです。
時間がたった後、配信される場合もあります。
ボールルームへようこそが最近になって配信されました。(たしか、一年くらい前の作品だったような気が)
メリット③:料金が安い
他の動画配信と比較して料金が安い方であることもメリットです。
動画配信名 | 月額料金(税抜) |
dアニメストア | 400円 |
アニメ放題 | 400円 |
バンダイチャンネル | 1000円 |
dアニメストアとバンダイチャンネルを比較すると約600円、dアニメストア安く、dアニメストアとアニメ放題は同じ金額です。
しかし、dアニメストアの方がアニメ放題より見放題作品が多いため、
この2つで迷ったら、dアニメストアにした方がお得なのではと筆者は思います。
デメリット①:作品が多すぎて、どれを見ていいか迷う
筆者が感じた
デメリットとして、作品が多すぎて、どれを見ようか迷ってしまう事があります。
ある程度、有名どころのアニメを見て、自分の知らないアニメを発掘しようとした場合、あまりに作品が多すぎて、どの作品にしようか迷い
見るアニメを選ぶのに時間がかかる場合があります。
デメリット②:画質があまり良くない
画質に関してはちょっと不満がありますね。
HD対応の作品は大丈夫ですが、HD対応してない作品は画質が良くないですね。
良くないと言っても、有料サービスなので最低限の画質は保っていますよ。
デメリット③:通信速度によっては動画が途中で止まる
筆者が感じたデメリットの中で一番嫌ですね。
dアニメストアだけでなく、全ての動画配信に言えることですが、通信環境によって動画が止まってしまいます。
急に通信速度が下がって、動画フリーズが連発によるイライラ、
半端ねー
テレビ視聴なら経験しないけど(笑)
まとめ
dアニメストアに登録して、筆者は良かったと思っています。
dアニメストアに興味あるけど、お金払ってアニメ見たくないなあーと思っている人もいるかもしれませんが、
月に400円程度ですら払いたくないなんて、
本当にアニメ好きなのか?
と筆者は思ってしまいます。
ひょっとしたらこの400円が自分のアニメ化して欲しい作品の資金になるかもしれませんよ。
dアニメストアに興味が出てきたなら、一緒にアニメ業界に投資しませんか?
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
作品数・会員数No.1のアニメ見放題サービス【dアニメストア】
31日間無料! 2300作品のアニメが見放題! ドコモ以外も登録可能!
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3596CU+6AU69E+3ULG+5YZ77
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
関連記事