QC検定3級合格までの勉強時間と勉強方法【独学で合格】

ライフハック
Pocket

筆者がQC検定3級合格に掛かった勉強時間や参考書を紹介

まず、品質管理の知識や手法を評価するQC検定において、3級は基本的な品質管理の知識が問われます。

製造業で働いている人は企業から必ず取るように言われることもあると思います。

筆者のいる企業は品質管理に全く力を入れてないので、自主的にQC検定3級を取得しました。

製造業に勤めているなら、QCに関する知識絶対持っていた方がいいと感じます。

今回は、筆者がQC検定3級合格までの勉強時間や勉強方法使用した参考書について解説します。

QC検定3級のレベル

QC検定3級は、QC7つ道具の作り方・使い方を理解でき、支援や指導を受ければ問題解決ができるレベルとされています。

品質管理の実践においては、知識として理解しているレベルです。QC検定3級は、品質管理における重要な知識がどれだけ身についているか評価する内容といえます。

QC検定3級の難易度

QC検定3級における、合格率は50%程度なので、きちんと勉強すれば苦労せずに合格できる難易度と思います。半数の人が落ちるのかと感じる人もいるかもしれませんが、そもそも何らかの原因で受験会場に来ない人や、元々勉強する気がないのに、企業が強制的に受験させている人もいるので、きちんと勉強して臨んでいる人で合格率を計るとかなり高い合格率になると筆者は感じます。

筆者は2022年3月20日に受験しましたが、受験番号が書いてある席なのに、空席になっている席もチラホラ見えました。

QC検定3級は品質管理の基本的な内容であるため、きちんと対策すれば合格できるでしょう。

筆者がQC検定3級合格までに掛かった勉強時間

筆者がQC検定3級の勉強を始めたのが、2022年1月初め~3月19日の平日です。

筆者は自宅で勉強せずに、会社の昼休み時間のみを使って勉強し合格しました。

昼休み50分×5日間×12週間 = 3000分 = 50時間

筆者は50時間でQC検定3級合格しました。

一般的にQC検定3級に合格するには、100時間程度の勉強時間が必要とされているみたいなので、筆者は比較的少ない勉強で合格できました。運が良かったのか、勉強効率が良かったのが分かりませんが、50時間程度でも合格できます。

筆者がQC検定3級合格に使用した参考書

筆者が使用した参考書は下の画像1点です。

過去問題も買わずに1点だけで合格しました。

これを10周くらいして合格しました。

この一冊で合格! QC検定3級集中テキスト&問題集
created by Rinker

とはいえ過去問題集をやっておくと合格率アップ

筆者は過去問題集を買わずに合格しましたが、過去問題集はやっておいた方がいいと感じてます。

筆者が使用した問題集で

日常管理は、組織のそれぞれ部門において日常的に実施されなければならない・・・の活動を対象とする。

・・・の答え 分掌業務

2022年3月のQC検定3級問題より

他方で、自らの組織の分掌業務を効率的に達成するために必要な活動として・・・がある。

・・・の答え 日常管理

この様に、伏せてある場所が違う場合が多いです。

過去問をやることで、伏せてある場所が同じ問題を解くことが出来る可能性があり、正解率が上がります。

QC検定3級過去問題集
created by Rinker

通信講座はやらなくても合格できる

資格勉強についてインターネットで調べると、通信講座に誘導するサイトをよく見かけますが、QC検定3級については通信講座を受講しなくても合格できると筆者は思っています。

通信講座を受ける位なら、まずQC検定4級を受けて合格してから、3級に挑戦する方が断然経済的です。

筆者は4級は受けずに3級から勉強し合格しました。通信講座はいらないです。

まとめ

QC検定3級は勉強すれば誰でも合格できる資格だと思います。

勉強時間が取れないと感じているあなた!

筆者は自宅では一切勉強しませんでした。他の人が携帯で動画を見ている昼休みに勉強して合格出来ました。

あなたも、昼休みに携帯ではなく資格勉強をしてみてはいかがですか!

終わり