経済は普通バブル崩壊後2~4年で回復する。 日本は何故25年も回復していないのか?

ライフハック
Pocket

経済学レポートシリーズ第3弾です。

経済学のレポート辛かった

大学院は研究が第1と言われている中
筆者の大学院はそれをさせてくれなかった。

経済学の講義はほぼ必修、逃げられない。

毎週経済学のレポートがあることが、分かっていながら逃げられない。

レポート位毎週あるわ。と思ったあなた、

レポートの言語は英語ですよ!

正確には日本語と英語で提出するのですが

どうですか?
中々でしょう。

何故英語で書かなければならないかというと、講師が外国人だからです(笑)

マジでつら過ぎた。

筆者が書いたレポートの内容を日本語と英語版を載せていきたいと思います。

まずはタイトルから

経済は普通バブル崩壊後2~4年で回復する。日本は何故25年も回復していないのか?

 

まず日本以外で発生したバブルである「チューリップバブル」、「南海泡沫バブル」、「ITバブル」に着目する。まず一つ目に「チューリップバブル」[1]に着目する。オランダでは、チューリップは投機の対象ではなかった。そして1633年までの取引は園芸家と収集家の間だけで行われていたので、経済規模が小さかったのである。しかし、まれに発生する突然変異チューリップは、金より価値があり、それに目をつけた一般大衆が取引に参加してから価格は急上昇を始め、バブル経済になり、そして数年後バブル経済は崩壊したのである。「チューリップバブル」は先物取引で売買、つまり球根が出来ていない段階で、「春になったら球根を買う」という「証書」を売買していたのである。このことから、「証書」が反故されても、球根を売ろうと育てていた人々には物(球根)が手元に残るため被害は少なかった。そして「チューリップバブル」はバブルによって被害を被った人が少なかったため、バブル経済崩壊後、早期に経済が回復したのである。次に「南海泡沫バブル」[2]について着目する。こちらは「チューリップバブル」に比べると多くの被害者が出たが、企業の倒産や銀行の破綻はなく個人レベルでの被害に留まったため、早期に経済が回復したのである。最後に「ITバブル」に着目する。こちらは企業の倒産が起きてしまったが、不動産価格の大暴落、銀行の破綻が起きなかったため、早期に経済が回復したのである。20世紀後半に発生した日本のバブル経済崩壊は不動産価格の大暴落、銀行の破綻、企業の倒産が起こり、バブル経済崩壊の被害者が大多数に及んだ。その結果、不景気が長期にわたったのである。

 

日本がバブル経済崩壊後、経済が回復しない理由の一つとして、バブル経済中の政府の規制の遅さである。「チューリップバブル」の場合、経済規模が小さかったこと、翌年に政府が合意価格の 3。5%の支払いでチューリップの売買契約を破棄できると宣言したため混乱が収束した。「南海泡沫バブル」の場合、企業の倒産や銀行の破綻が起きてしまう前に、政府が株式ブームに規制をかける「泡沫禁止法(Bubble Act)」を通過させ、市場鎮静化に努めたため、早期に経済が回復した。日本のバブルは「土地神話」というパラダイムによって銀行は土地の担保にお金を貸し、企業は内部留保の資金を土地の購入代金に充てた。さらに企業は銀行から低金利でお金を借り、その資金で土地を購入した。そして企業、銀行がバブル経済に十分関わった後に政府が規制をかけたため、バブル崩壊の被害者が大多数に及び、経済の回復に時間がかかる要因なった。

 

さらにバブル崩壊後、政府の「ゼロ金利」政策や携帯電話の普及により景気は回復傾向にあったが、その途中「ITバブル」が崩壊してしまったことも景気低迷が続く要因になった。最後に日本人の「勤勉と節約」気質も景気低迷の要因になった。歳出を抑えることによって不景気を乗り越えようとしたため、デット・デフレーションに陥ってしまったのである。初動対策の失敗、グローバル経済の動向、日本人の気質が重なり、日本は25年間も経済が回復していないのである。

[1] https://fit-toushi.jp/topic/3357/

[2] http://www.kobemantoman.jp/sub/149.html

 

これが日本語の内容である。

次は英語

Economics usually recover from bubble collapses in 2~4 years.Japan may have not recovered after 25 years why?

We focus on ‘ Tulip mania’, ‘ South Sea Bubble and ‘IT Bubble’ which are bubbles that occurred outside of Japan. First of all, we will focus on ‘Tulip mania ‘. In the Netherlands, tulips were not subject to speculation. Until 1633, the tulip trading was done only between gardener and collector, so the economy scale was small. However, rarely occurring mutation tulips were worth more than gold. , Prices started to rise sharply since the general public who took notice of it attended the deal. It became a bubble economy, and a few years later the bubble economy collapsed. ‘Tulip mania’ was trading in futures trading, in short, trading a deed. From this, even if the “deed” was rebounded, things (bulbs) remained to people. As a result, few people suffered from the bubble due to the “Tulip mania”, so the economy recovered quickly after the collapse of the bubble economy.

Next, we will focus on’ South Sea Bubble ‘. There were many victims compared to the “Tulip mania”, but there were no corporate bankruptcies or bank failures. As a result, the economy recovered at an early stage.

Finally, we focus on ‘IT bubble’. Corporate bankruptcy has occurred in the “IT bubble”, but a large collapse in real estate prices and bank failures did not occur. As a result, the economy recovered at an early stage. The collapse of Japan’s bubble economy that occurred in the second half of the 20th century caused a massive collapse in real estate prices, bank failures and corporate bankruptcy. As a result, the recession has lasted for a long time.

 

One of the reasons why the Japanese economy does not recover is due to slow government regulation in the bubble economy. In the case of the ‘Tulip mania’, the economic scale was small, and immediately the government announced that it could discard the tulip sales contract with 3.5% payment of the agreed price. In the case of the ‘ South Sea Bubble ‘, the government restricted the stock boom before corporate bankruptcy and bank collapse occurred. The two bubbles were less damaged because the government responded quickly.

There was a paradigm called “land myth” in the bubble economy of Japan. Therefore, the bank lent money to the collateral of the land, and the company made the profit to the purchase price of the land. Furthermore, companies borrow money at low interest rates from banks and purchase land with the money. The government restricted after companies and banks were fully involved in the bubble economy. As a result, it took time to recover the economy.

 

After the collapse of the bubble economy was on a recovery trend due to government’s “zero interest rate” policy and spread of mobile phones, but the “IT bubble” collapsed on the way. As a result, it took time to recover the economy.

Finally the Japanese “diligence and economy” temperament also became a cause of the economic downturn. Because we tried to overcome the recession by suppressing expenditure, it became debt deflation. Failure of initial countermeasures, global economic trends and the temperament of the Japanese have overlapped, Japan has not recovered economy for 25 years.

まとめ

どうですか?
このようなことを毎週行っていたんですよ。
このレポートだけなら余裕ですが、これ+研究もしてました。
何日研究室にとなったのやら

もうやりたくありません(笑)