Fortran基本プログラムを1行ずつ解説
で書いたように、Fortoranを使って研究してます。
他にも
を書きましたが
今回は
Fortran超基本プログラムを1行ずつ解説していきたいと思います。
IF文のサンプルプログラム
program test
real a,b
write (*,*) ‘input a’
read (*,*) a
write (*,*) ‘input b’
read (*,*) b
write (*,*) ‘a=’,a
write (*,*) ‘b=’,b
if(a>b) then
write (*,*) sqrt((a+b)*(a-b)/b**a)
end if
if(a<=b) then
write (*,*)’ a>b! Input again!’
end if
stop
end
IF文プログラムの解説
まず、
program testについて
この文はこのプログラムはtestという名前ですよを表しています。
別にtestという文字じゃなくても問題ないです。
次に
real a,bについて
まず変数を使う時には、最初に変数の型を宣言しなければなりません。
今回はreal型で宣言してます。
簡単に説明するとreal型は実数型のことです。
real型の詳細はFortran 数値計算の基本に書いてあります。
上のプログラムだと、a,bを実数で宣言してます。
次に
write(*,*)‘input a’について
WRITE文は表示する時に使います。
‘…’の中身が表示されます。
(*,*)はとりあえず機械的につけておけばいいです。
上のプログラムだと‘input a’が表示されます。
次に
read (*,*) aについて
read文は数値を入力するときに使います。
上のプログラムだとaという変数に何か数値を入れるということです。
例えば、6いう数字をキーボードで打つと、a=6.0となり、3いう数字をキーボードで打つと、a=3.0になります。
次に
write(*,*)‘input b’について
WRITE文は表示する時に使います。
‘…’の中身が表示されます。
(*,*)はとりあえず機械的につけておけばいいです。
上のプログラムだと‘input b’が表示されます。
次に
read (*,*) bについて
read文は数値を入力するときに使います。
上のプログラムだとbという変数に何か数値を入れるということです。
例えば、5いう数字をキーボードで打つと、b=5.0となり、2いう数字をキーボードで打つと、b=2.0になります。
次に
write (*,*) ‘a=’,a について
WRITE文は表示する時に使います。
まず‘…’の中身が表示され、そのあとに変数値が表示されます。
(*,*)はとりあえず機械的につけておけばいいです。
上のプログラムだとa=readで打った数字が表示されます。
write (*,*) ‘b=’,b について
WRITE文は表示する時に使います。
まず‘…’の中身が表示され、そのあとに変数値が表示されます。
(*,*)はとりあえず機械的につけておけばいいです。
上のプログラムだとb=readで打った数字が表示されます。
次に
if(a>b) then
write (*,*) sqrt((a+b)*(a-b)/b**a)
end if
について
IF文は条件に応じて、異なる処理を実行できます。
例として
if(条件1)then
処理1
(処理2)
(処理3)
end if
は「(条件1)ならば、(処理1、処理2、処理3、)をして下さい。」という意味です。
上のプログラムだと
もしa>bなら、sqrt((a+b)*(a-b)/b**a)を計算しろという意味です。(sqrt()は√)
次に
if(a<=b) then
write (*,*)’ a>b! Input again!’
end if
について
これも前と同じで
if(条件1)then
処理1
(処理2)
(処理3)
end if
は「(条件1)ならば、(処理1、処理2、処理3、)をして下さい。」という意味です。
上のプログラムだと、もしa<=bなら、a>b! Input again!を表示する、という意味です。
今回は√の計算をしているので、√の中がマイナスになると計算できません。
サンプルプログラムの場合
a<=bで√の中がマイナスになり計算できません。
そこでIF文を使い条件分けをしました。
最後に
stop
endについて
これはプログラムの終わりに書くものでプログラムの最後を表してます。
以上で解説を終わります。
IF文直後の条件の書き方
演算子 | 書式 | 意味 |
> | a>b | aはbより大きい |
>= | a>=b | aはbより大きいか等しい |
< | a<b | aはbより小さい |
<= | a<=b | aはbよりちいさいか等しい |
== | a==b | aとbは等しい |
/= | a/=b | aとbは等しいは等しくない |
まとめ
IF文は数値計算において重要な処理です。
また、数値計算だけでなく、制御のプログラムにも使われるので、使いこなしましょう。
終わり
関連記事